ハローワークの求人の給料って中には大げさな金額を書いてある求人がある。今回はその大げさな金額をのせてあった求人の面接に言った話をする。ちなみに合格をもらうつもりで面接を受けたわけではなく、求職活動稼ぎのために受けただけ。平均年収が400万円と言われている時代なのに、最高月収71万円なんてありえない話だからね
一番下に求人広告の画像あり
求人内容
今回受けた求人の職種は以下の通りだ
1.募集職種
・営業
・施工管理アシスタント
2.仕事内容
・防水工事、塗装工事の営業管理アシスタント
3.必要な経験
・建設関係
・現場監督
・住宅リフォーム経験者
4.必要な資格
・普通自動車運転免許
5.給料
・25万円~71万円
6.休日
・120日
7.賞与
・年2回
8.就業時間
・8時から17時
建築工事関係というのかな?よくわかんないけど、月収71万円の数字をのせるなんてどんなバカな会社なのかなという興味本位で受けたので、仕事内容もあまり聞いていなかったよ。とりえず履歴書を渡して面接が始まった。
目次
履歴書を見た反応
良い印象だったところ
俺は野球を9年間やっていたから、自己PRに「野球を9年間やっていました」と書いた。現場の仕事を志望している人はスポーツ経験があると気に入られることが多い。現場仕事は基本体育会系だから、そういう経験は書いた方が良い。案の定、野球を9年間やっていたことは好印象だった
悪い印象だったところ
体育会系は体力的に大変だから辞める人が多い。だから転職5回しているのを見たら、長続きしないのかな?なんて言ってきた。そう見られても仕方がないだろうな。しかも俺は業界未経験者だったから尚更微妙な顔をしていた。20代前半の若い人なら育て甲斐があるけど30代だと厳しいと言っていた
条件について
給料の金額
いろいろ話している中で俺は月収71万円について聞いてみた。話によると、71万円という数字は営業の給料の金額で、現場の人はまた別。募集している職種は「現場作業員」と「営業」だった
年間の休み日数
年間休日120日も営業の人の基準だった。現場の仕事だと120日もとれないといっていた。なぜなら、現場の仕事は土日祝にもある。だから平日に休みをとるらしい。仕事がある日に雨が降った場合、仕事は延期になる。そうなったらその日は休みになる。だから希望通りの休みにはなかなかできないらしい。仕事が続く時は連勤が続くとも言っていたのでやはり厳しそうだった。しかも小さい会社だったので、基本少人数の作業らしい。大変そうなイメージを感じたよ
就業時間8時から17時について
8時から17時というのは、作業して良い時間のこと。仕事現場は毎回違うので、現場によっては7時前に会社を出発して8時から仕事が開始できるようにしなければならない。ということは仕事終了が17時なら、会社に帰ってくるのがだいたい18時になる。会社に帰ってきて色々終わるための準備をして、仕事が終わりという流れだ。だから月給の中にはみなし残業代が含まれている、と言っていた。
面接の日程を決めるときの話
社長と直接電話をして、面接の日程約束を決めたのだが、電話したときに俺は火曜日だと聞いたはずだった。しかし相手は月曜日だと思っていた。
だから火曜日に面接を受けに会社へ行ったら「面接は月曜日と聞いていたので社長は今いない」と従業員の人から言われた。受かるつもりがなかったからどうでもよかったが、月曜日に俺が来なかった時点で電話をして確認を取り合うこともできたんじゃないのかな?
もちろん俺のミスだった可能性もあるが、求人広告も25万円から71万円と記載するし、面接の日程を間違えていても連絡をしないなんてかなりいい加減な会社なのだとわかる
建設、建築などの仕事を選ぶときの注意点
仕事現場が毎回違うので移動で多くの時間を失っている。
建設や建築関係の人が言っている就業時間とは「作業していい時間のこと」
だから実際家に帰れる時間は規定の時間より遅くなる。仕事現場が遠ければ遠いほど遅くなる。
今後の就職活動の参考になれば幸いだ
建設関係の職場は人手不足らしい。ハローワークへ行ったら職業訓練のチラシやパンフレットがあった。
今回受けた求人
コメントを残す