無職になる前の職業は不動産の営業をやっていた。3ヶ月間だけどね。固定給があったから給料も一応出た。ということで、このブログ恒例になっている過去の給料明細を公開していこうと思う。
給料明細
給料いいじゃん!!そう思った人へ・・・
俺はこの給料を見た時「こんなにくれるの!?」と思ったよ。全くの初心者に対してこれだけの固定給を払うのはすごいと思った。だけど・・・
タイムカードがない会社だった
3人しかいない会社だったので、タイムカードなんて必要ない。「タイムカードなくてもいいの!?」と思う人もいるだろうが、タイムカードは必ず置かなければいけない物ではない。多くの会社は勤務時間を管理しやすくするため設置しているだけ。なくてもOK
タイムカードの管理が必要ない?じゃあ残業したときはどうなるの!?
残業代はもちろん・・・
出なかったよ
入社して1ヶ月経過したとき、マンションを売り出すからチラシ配りをやってくれと言われた。
木曜日と金曜日の2日間で「3000部」を俺が一人で配った。マンションを買いそうな人と言えば現在賃貸アパートなどに住んでいる人、古い建物に住んでいる人など、考えられるだけのことをやった。
配り方やコツがまだわからず、ヘタクソだった俺は夜の9時過ぎまで配る。そして会社に帰る。家についたのは23時近かった。チラシを見た人が土日にはオープンハウスに来るのでその準備など・・・めちゃくちゃ大変だった。しかしいくら夜遅くなろうとも残業代は出なかった。俺が請求できなかったというのもある
大卒初任給っていくら?

夜勤したらいくらもらえるの?

営業に対して残業代って発生するの??
俺は営業は実力主義だから、実力もないときから残業代を請求することに力を注いでどうする?と思い、残業代のことは思わないようにした。そもそも辞めてくれって言われなかったら続けるつもりだったから
辞めてくれと言われたとき「頑張るのでやらせて下さい」と言ったが、どんなに言っても社長は辞めさせるような方向へ持っていく。3人しかいない会社で嫌われながらやっていこうなんて無理だろう・・・そう思った俺は辞めることにした
会社側からしたら、成果も出していない社員にたいして余計な給料を払いたくない気持ちもわからないでもない。いくら労働基準法があるからといって、ルールにばかり目が行き、実力をつけることをおろそかにしたくなかった
俺は営業経験が3ヶ月しかないからわからないが、他の営業経験者はどう思っているのか?過去にブラック企業について書いた記事をいくつか出したが、営業だけは少し違う気がする
みんなはどう思う?もしかして俺の意見はただのキレイごと??
失業保険っていくらもらえるの?

コメントを残す